前回 → http://studio-ray.jp/blog/?p=2140
この話の最初から → http://studio-ray.jp/blog/?p=1947

対処のために区画拡張どころではなく人口増加も止んでしまったので仕切り直しです

4車線高速道路+ランプのかわりの2車線高速道路なのでメインの高速道路より強力な布陣です
引っ越しラッシュおそるべし

次から次からトラブル続き

目の前が川なので防火水槽は要らないでしょう

まるで足りてない小学校や高校、ひとつもなかった大学もやっと設置
墓地も追加、公園も追加…資金がまたやばい


引っ越しラッシュが片付いた平常状態ですが、産業地と商業地を結ぶ物流ライン、住宅地からの買い物ラインが渋滞まではいかないものの混雑していますので、さらに拡大するのは早晩限界でしょう
マップを追加して新規の流れを作りたいと思います

比較的平地が多い左下を取ります
残り30週間しかないので開発を急ぎます

交通の整備からやらないといけませんね



もう余裕もへったくれもないのでRCIと公園等を雑に並べたセットを置いていきます



残り10週間を切ったのでできることはもうこれくらいです

やっぱ難しいよこれ
反省会
こうもポンポン隕石が落ちてくるとは思わなかったけど、基本的にダムのみを集中攻撃してくるのでダムの裏側を厳重に埋め固めて水をシャットアウトした上でダムの水を全部抜いてしまえば隕石被害は完全に回避できるようです
本物の隕石ならそうはいきませんね…周囲数百~数キロに渡って抉られますから
隕石は市域を拡張して少し経過したタイミングで降ってくるようなので、埋め固めが終わるまでは最初の市域で我慢して、迎撃準備が整ったら一気に拡張してしまえばいいと思います
そのほうが一体的な開発ができますので
市域の取り方は今回の方法がいちばんマシだったのかもしれません
新規プレイで取り方を変えて地形を見てみましたが、ほかのマップは傾斜が強すぎて道路すらまともに通せませんでした
今回の敗因は渋滞回避のため自転車移動中心にしたところでしょうか
住宅地へのアクセスが悪いと条件は良くてもそもそも引っ越してこないようです
アクセス道を解放したとたんに潜在的人口増加要因がいっぺんに開放されて度を越した大渋滞になったのは完全に想定外
平均的に人口を増やしていれば資金繰りにももっと余裕があったのだと思います
とにかく平地がない!金がない!交通がクソ!ダムがクソ!マップがクソ!地形の罠がクソ!とクソまみれなシナリオなので出し抜いてやりたいものです
気が向いたらまた挑戦してみます(゚∀゚)