今回は気分を変えてシナリオモードでのプレイ


まずは現状確認をしてみましょう

やっぱりシティーズは市民に汚水を飲ませるゲームなんですね

山頂に大病院もなければ救急ヘリも飛んでません
このままでは市民は全滅ですね

水だけでなく地上も汚染されてます
しかも市街地
どうしてこんな

どこのシロウトがやらかしたんだか
シナリオの勝利条件は健康度85%を達成すること、および人口75000人を達成すること
まずは水問題から片付けましょうかね
水の浄化

供給性能は上水ポンプの半分で設置費用はやや高め
維持費は同じです

これで上水の汚染問題は解決



区画整理

住宅地を消さないよう拡大して丁寧に
商業地は汚染源ではないので(騒音問題は出るのでのちほど)とりあえずそのまま残します

とはいえこれでは経済が回らないので新しい産業区画を設定します
右のほうに意味ありげな新しい用地があるようです

当面はここを特化産業地区にして資金調達することにします


採掘の邪魔にならないよう原油のある場所は避けて
地上汚染原因は全てこの周辺だけに集めようと思います

当面の電源には困らなそうです

搬出にしておいて後で撤去します

予算に余裕ができたらいずれこれも撤去

住宅地面積を広く取れるよう地上汚染の原因施設はマップ片隅のこの周辺だけに集中させていきます

地上汚染された場所に住んでいる限り病気が発生し続けるので、汚染場所にいる市民には立ち退いてもらいます


どうせそこは汚染される


シナリオの勝利条件ではないですが、ここを漁場とする!

有効範囲が重ならないようギリギリを見極めて
それぞれに上下水設備が必要になるので内陸系処理施設ももうひとつ


この上水放水施設は下水ではなく上水を放出できる唯一の施設で、DLC「ナチュラルディザスター」に付いてきます
ここから水を流し込めば斜面にそって水流が起こり、汚水を上水に入れ替えてくれるはずです

等高線によればこのあたりが最も水深が深いようです


とはいえ上水をそのまま下水として排水設備に送ることはできず、汚水を吸ったポンプの先を上水放出口につないでも汚水が出てくるだけなので汚水を移動させることしかできません
上水を下水に移動させるにはいったん市民に汚水を飲んでもらわないとダメなのです
そこで

これで汚水を始末できるはず!
準備が整ったので時間を進めます(゚∀゚)

まずは最初の問題はこれで解決
時間が経てば健康度は上がっていくことでしょう